旬のスポットを巡る!グルメも美容も叶える2泊3日の週末韓国旅

申請書類の不要化により、気軽に訪れることができるようになった韓国。

現在、日本人旅行者の中でもっとも訪れられている国のひとつです。

私自身も今年に入ってから、何度も弾丸週末旅として韓国に訪れています。

韓国は、魅力的なグルメ、最先端のカフェ文化、そして先進的な美容技術を楽しむことができる魅力的な場所。

今回は2泊3日で韓国を満喫できる、ちょっぴりハードで、欲張りな、韓国女子旅をお届けします。


【My Instagram 韓国情報】

https://www.instagram.com/explore/tags/rietabi_korea/

2023-09-01〜2023-09-03

渡韓の際に、私が愛用しているのがZIPAIRの成田ー仁川線です。

その理由は、毎日8:55に出発し、11:30に仁川に到着するという便があることです。

朝発または深夜便を利用するのが週末旅行にも最適。1日目から韓国を存分に楽しむことができるメリットがあります。

また、肌感覚としても、昼過ぎに到着する便が多いため、入国審査などもスムーズに進行することが多いです。


ZIPAIRはJALグループのLCCとして運航されており、JALマイルを積み立てている方にとって、ZIPAIRポイントを1.5倍で還元することができます。

今回の旅行では、航空券の価格がギリギリまで高騰していたため、ポイントを利用して支払いをすることができました。

このようにZIPAIRは、便利で経済的な選択肢としてもおすすめです。

入国後、仁川国際空港や金浦国際空港とソウル市内を結ぶ空港鉄道A'REXで移動。

第1ターミナル駅からソウル駅までの所要時間はたったの43分。迅速なアクセスが可能なので、非常に便利です。

ただし運行間隔は約40分なので、タイミングが合わない場合は各駅停車の一般列車を利用することもあります。

LINEキャラクターが可愛らしいカードは、韓国旅行では欠かせないT-moneyカード。

これは韓国の交通系ICカードで、日本のSUICAと同じような機能を備えたプリペイドカードです。駅やコンビニで購入できます。

キャラクターカードをお求めの場合は、ソウル市内のコンビニでの購入がおすすめ!


カードを購入したら、希望の金額をチャージするだけで、地下鉄やバス、タクシーの利用がワンタッチで可能です。

切符を購入する手間がかからず、交通機関をスムーズに利用できるので、滞在中には必須アイテム。

ソウル市内へ到着後、遅めのランチを楽しむために訪れたのが広蔵市場でした。

広蔵市場は本場の韓国グルメを堪能できる場所で、日本人に人気のユッケ通りがあります。

韓国1食目は、ミシュランにも選ばれたユッケ専門店「プチョンユッケ」で、ユッケや活きてながダコ、レバーセンマイ、ユッケビビンパを楽しみました。

ユッケ通りにある多くのお店では、日本語でメニュー表記されていることが多いので安心して注文できます。


食後には広蔵市場で人気のねじりドーナツ専門店「チャッサルクァベギ」へ。

クァベギは、韓国の定番おやつで、ねじり揚げドーナツのようなものです。

行列ができていることで有名でしたが、10分ほど待って購入できました。回転率が高いので待つ価値あり!

揚げたてのクァベギは、外側はカリカリで、中はふわっふわもちもちで、甘すぎない砂糖に包まれています。

1個食べると、ついもう1個欲しくなるほど美味しかったです。


【プチョンユッケ 本店】Instagram

営業時間:10:00~16:00/17:00〜21:40(21:00 L.O.)


【チャッサルクァベギ】

営業時間:11:00~21:00

PM 3:30

Hauke

まるで本物のようなクロックスケーキを求めて「HAUKE」へ。

こんなにときめくカフェは久しぶり。

インパクトがありすぎて、SNSで見かけた瞬間から行ってみたかったカフェでした。


話題のクロックスをスイーツにアレンジして提供しているという、さすが最先端の韓国カフェ。

見た目だけでなく、ケーキ自体もストロベリー味とチョコ味で、美味しさにも納得しました。


ただ、このカフェへ行く際に躊躇してしまったのは、丘の上に位置していてアクセスが少し不便だったことです。

私は、行きはタクシーを利用して体力を温存し、帰りは坂道を下って駅まで15分ほど歩きました。

しかし、坂を登りきった先には、ソウルの美しい街並みを一望できるロケーションが広がっており、その景色とメニューの美味しさは最高でした。

躊躇せずに訪れて本当に良かったと思います。

⁡【HAUKE】Instagram

営業時間:平日12:00〜20:30/休日12:00〜21:30

定休日:木曜日

江南地区に位置する5つ星ホテル「Josun Palace」に宿泊しました。

このホテルは、大理石とアンティークゴールドのシックな雰囲気が広がり、お部屋のインテリアや配色にも洗練されたデザインが施されています。

まさに、旅行の目的そのものがホテルになると感じました。


ホテル内にはレストラン以外にも、バー、ベーカリーカフェ、スパ、ジム、プールなど充実した施設が揃っています。

また、ホテルが入っているセンターフィールドには韓国グルメが楽しめるフードコート、スターバックス、コンビニ、薬局などもあり、便利な施設がビル内に集結しています。雨の日や子連れ旅行などにも便利なこと間違いなし。


更に「Josun Palace」は人気ドラマ『ウヨンウ弁護士は天才肌』に登場した回転ドアのロケ地としても知られています。目の前にすると思わずズンチャッチャをやりたくなってしまいます。


ホテル内にはみんなが感嘆するほど素敵なプールがあります。

これをお目当てに宿泊する韓国の方も多いんだとか。


実際に目にすると、写真では伝えきれないその美しさに驚かされました。

このプールは温水プールで、泳いだり、プールサイドでゆったりと過ごすことができ、その瞬間に韓国にいることを忘れてしまうほどの贅沢なひとときを楽しむことができました。


これまでの韓国旅行ではコスパ重視でホテル選びをしていましたが、今回は新たな韓国の楽しみ方を発見し、充実感と幸福感に満ちた滞在となりました。

まさに、女子旅の醍醐味であり、ご褒美の旅に。

1日目の夜はガッツリと食べたい気分になり、カルビチムで有名な「江南麺屋」に訪れました。

カルビチムは、骨付きカルビを醤油ベースの甘辛い煮汁で調理した料理で、ほろほろとした柔らかい食感のお肉が特徴です。一度食べるとやみつきになる美味しさです。


今回、カルビチムに合わせて冷麺も一緒に注文しました。

冷麺にカットしたカルビチムを入れて一緒に食べると、また異なる美味しさがありました。

最初は小サイズだと少ないかなと心配しましたが、2人でシェアして十分なボリュームでした。


【江南麺屋 狎鴎亭本店】

営業時間:10:30~22:00(21:50 L.O.)


【江南麺屋 明洞店】

営業時間:11:00~21:00(20:00 L.O.)

11:00~21:00(ラストオーダー20:00)

朝食には、聖水にオープンしたばかりのパン屋「Maison de Margarett」に訪れました。

このパン屋は、韓国のカフェとしては珍しく朝早くから営業しております。


お店の外観は非常におしゃれで、ヨーロッパのベーカリーを彷彿とさせる雰囲気が漂っています。

曲線美のショーケースも可愛らしく、魅力的!

テイクアウト専門のパン屋さんですが、パン以外にも食器なども購入できるそうです。


私の目的は、塩パンでしたが、販売が9:30からとのことで、朝早く訪れても購入できなかったのが残念でした。

しかし、ねこ型のマドレーヌやハラペーニョ入りのベーグルサンドなど、他のパンも非常に美味しかったのでおすすめです!


【Maison de Margarett】Instagram

営業時間:9:00〜19:00(売切れ次第閉店)

次の予定までに時間があったので、流行りのカフェ「BREADYPOST」を発見し立ち寄ってみました。

このカフェはプレッツェル専門店で、日本人にもとても人気があります。

外観から内装まで、ヴィンテージな雰囲気が漂い、人気な理由も納得のおしゃれさでした。


店内にはさまざまな種類のプレッツェルが並び、壁一面にプレッツェルが飾られたフォトスポットも!

パンを少し前に食べていたので、今回は人気メニューのエッグベーコンプレッツェルサンドとトマトスープを注文。

スープは注文が入ってから調理され、とろりとしたトマトの質感と風味がしっかり感じられ、食べ応えがあり美味しかったです。


【BREADYPOST】Instagram

営業時間:10:00〜20:00

丸1日滞在できる2日目は美容DAYということで、まず1軒目に「SOYOU CLINIC」に訪れました。

「SOYOU CLINIC」は完全予約制のプライベート施術が行われている人気の美容クリニックです。

最初に、肌診断マシーンで肌の状態を計測しました。

このマシーンは、日本のものよりも高度で、肌の水分量だけでなく、毛穴の拡大や顔の歪みなど、あらゆる要素を数値化して診断してくれる点が特徴です。

これをもとに、約30分にわたる丁寧なカウンセリングが行われ、施術メニューが決められました。通訳さんも同席しており、不安な点や質問がある場合にはサポートしてくれました。


「SOYOU CLINIC」は格安の美容クリニックというよりも、オーダーメイドの施術を提供し、1人1人に丁寧に対応するクリニックです。

そのため、価格は高めかもしれませんが、その価値以上の効果を感じることができました!


【SOYOU CLINIC】X(旧Twitter)

営業時間:月・水10:00〜20:00/火・金10:00〜19:00/土10:00〜16:00

定休日:木曜・日曜・祝日

2軒目は、以前にも訪れたことのある「オールリティング」に行きました。

このクリニックは美容クリニックが集結する江南駅の近くにあり、観光の合間にもアクセスが便利な場所にあります。

また、セール価格が非常にリーズナブルなため、日本からの観光客にも大変人気があります。

このような人気のクリニックでは、予約を早めに取ることをおすすめします。


今回、私は日常のPCやスマホ使用による肩の凝りを和らげるために、肩のボトックスを受けることにしました。

また、太ももの脂肪が気になっていたので、痛みを避けつつも脂肪細胞を破壊する超音波機械であるチューンボディの施術もお願いしました。

痛みに敏感なタイプであり、帰国後も迅速に仕事を再開しなければならなかったため、ダウンタイムが少ないものを選択しました。


日本の価格よりも遥かに安い価格で施術が可能な分、韓国ならではの流作業のようなテキパキしたような雰囲気もあります。

私はこのようなテキパキしている雰囲気も嫌いではないので、韓国のクリニック巡りが好きです。


【オールリティング】X(旧Twitter)

営業時間:平日10:00〜19:00/土10:00〜17:00

定休日:日曜

韓国は現在、チュロスブームが続いており、その中でも狎鷗亭に新しくオープンした「Minute Papillon」を訪れました。

このお店は常に行列ができており、イートインでは待ち時間が2〜3時間に達することもあるほどの人気店です。私たちが訪れた際には、17組待ちでした。

今回は夜食にする予定だったため、テイクアウトの2組待ち列に並びました。


注文したのは、定番のディープチョコレート&チュロス。チュロスにチョコレートというと、とても甘ったるいイメージがありますが、実際に食べてみると異なり驚きました。

ビターチョコレートはさらっとしたテクスチャーで、サクサクともちもちのチュロスと絶妙にマッチ。この組み合わせは、チョコレートをつけないと食べたくないほどの美味しさで、食後にもかかわらず止まらないほど!過去一番美味しいと感じたものの1つであり、その人気の理由も納得できました。

⁡【Minute Papillon】Instagram

営業時間:10:00〜22:00

PM 8:00

Uga

2日目の夜は、狎鴎亭にあるミシュランソウルガイドにも掲載された有名店「牛家」を訪ねました。

この店は芸能人も訪れる人気店で、ランチもディナーも大盛況!

ランチは目の前で炙るユッケビビンパ、ディナーはチャドルバギが人気メニューということで、薄切り肉のチャドルバギとユッケを単品で注文しました。


目の前で炙ってくれるユッケは、パフォーマンスのような迫力があります。

周りをしっかりと焦げ目をつけてカリカリに仕上げつつ、内部はジューシーな生肉で、非常に美味しくいただけました。

チャドルバギも、ネギと一緒にバーナーで炙って提供されます。サイドメニューにあるお寿司セットと一緒に食べるのをおすすめしていただき、注文。

疑いの気持ちでいただいた一口でしたが、この組み合わせは驚くほど絶品。

一度食べると忘れられない味わいとなりました。絶対にリピートしたいお店です!



【牛家】公式HP

営業時間:12:00~15:00/17:00〜22:00(14:00/21:00 L.O.)

最終日は帰国の日で、混雑を避けるために早めに仁川空港へ向かいました。


帰り際に、意外にも多くの人が忘れがちなのが免税手続きです。

ちなみに、オリーブヤングでは3万₩以上の購入時にパスポートを提示すれば、レジで免税手続きができます。今回は美容クリニックと洋服の購入で免税手続きをしました。


空港に到着して航空会社のカウンターでチェックインを済ませたら、出国ゲート手前のキオスクでパスポートと免税書類をスキャンします。

出国審査後、TAX REFUNDカウンターでパスポートを提出して返金を受けると、免税手続きが完了します!

最終日は帰国するだけで終わるのはもったいないと思い、ギリギリまで韓国のグルメを楽しむことにしました。


2泊3日の週末旅行は短い滞在でハードなスケジュールでしたが、ホテルでのリラックスタイムも確保でき、韓国のグルメ、最新のトレンドカフェ、美容クリニックを満喫できる充実の旅行となりました。

また、美容クリニックは日曜日に休診が多いため、週末に訪れる際には金曜出発、土曜に丸1日スケジュールを確保するのがおすすめです。


質問などはお気軽にInstagram@rie_tabiまでコメントをください。

連休や週末に韓国を訪れる予定のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


Comment

14

コメントをしたい場合は登録ログインが必要です。